講座の内容 | 接客・ビジネス実用心理検定 全15回 |
---|---|
回数・テーマ | 講座内容 |
第1回 心理学基礎・自己分析 |
・心理学の基礎を理解しよう ・エゴグラムを活用した自己分析 ・自分の適性やタイプ、強み・弱みを理解しよう ・あなたのお客様対応時・人間関係における癖・注意点は ・ストレスの影響を受けやすいやすいタイプ |
第2回 性格分析入門 |
・エゴグラムを活用してお客様や上司・部下の性格を予想してみよう ・顔や言葉遣い・しぐさから性格を理解する方法 ・自分がどう見られやすいのかを理解する ・性格タイプ別接し方・関わり方の注意点 ・人間関係の相性を分析してみよう ・タイプ別効果的な接し方・関わり方の注意点 |
第3回 職場風土と メンタルヘルス対策 |
・職場・チームの性格・雰囲気を診断してみよう ・職場の雰囲気は仕事のモチベーションやメンタル不調の発生に影響する ・結果も出て雰囲気も良い、理想的な職場を作る方法 ・あなたのリーダーシップスタイル ・心の病気にかかりやすい性格タイプ ・メンタル不調を防ぐ基本ポイント |
第4回 お客様の心理を理解しよう |
・目の動き・目からお客様の心理を理解する ・お客様の満足・不満はここを見ればわかる ・しぐさでわかる心理 ・何気ない言葉づかいで性格を理解する ・投影でわかる心理状態 ・筆跡による心理状態の理解 ・色でわかる性格・心理状態 他 |
第5回 好感を持たれる コミュニケーション |
・対人魅力 ・同じ人でもほんの僅かな差で印象が大きく変わる ・好かれる・嫌われるちょっとしたコミュニケーション ・座席・座る位置で相手との関係性が変わる ・部下を叱る時溝を作らない方法 ・パーソナルスペースを活用する ・説得が成功するかどうかはここを見ればわかる?! |
第6回 コミュニケーション能力開発 |
・接客・ビジネスはコミュニケーション力が結果を左右する ・コミュニケーション能力を高める方法 ・自己概念・セルフイメージが人生を決める?! ・「自信がない」を改善する ・お客様を安心させる自己開示 ・わかりやすい上手な話し方のテクニックを身につけよう ・ユーモア話術の基礎 |
第7回 上手な言い方を身につけよう |
・困った場面、あなたはどうお客様に伝える? ・言いづらいことを上手に言うアサーションのテクニック ・お客様・相手の感情を読み取る力を育てる ・感情のコントロールが鍵 ・イライラしやすい・キレやすい原因は〇〇にある ・肯定表現を身につけよう ・断っても誠実だと思われる方法 言い方上手専門講座はこちら |
第8回 傾聴力・ クレーム対応のための心理学 |
・あなたの聴く力・お客様対応力を調べてみよう ・売れる人・売れない人の違いは〇〇にある ・お客様満足の基本とは ・上手な話の聴き方・傾聴の技術 ・クレーム対応にはカウンセリングの技術をを活用する ・クレーマー・お客様の怒りを緩和・癒す方法 クレーム対応専門研修はこちら |
第9回 好印象を作るための顔学・ 人相心理学 |
・顔で職業を予想してみよう ・なぜ顔で性格・職業がわかるのか? ・人相が作られる仕組み ・顔のパーツごとの読み方 ・運とお客様が寄り付かない顔 ・印象の良い顔を作る方法 |
第10回 目標達成のための心理学 |
・ピグマリオン効果とは?! ・思い込むと脳が動き出す ・いいことが多い人・悪いことが多い人、その違いは脳にある?! ・失敗する人・成功する人に共通する心理 ・イメージングで目標達成に近づく理由 ・口に出す言葉が現実を左右する?! |
第11回 記憶力を高める心理学 |
・記憶力の実験 ・「記憶力が悪い」は思い込み! ・覚えようとしなくても覚えている?! ・こうすれば絶対に覚えられる! ・お客様の顔と名前を覚えるには? ・記憶術の基礎 ・お客様の記憶に残る広告・方法 |
第12回 リーダーシップとチームビルディングの心理学 |
・エニアグラムを活用したリーダー適性診断 ・9つのタイプからリーダーとしての自己の強み弱みを理解 ・タイプ別部下との関わり方 ・チームビルディング・チーム作りの基本を学ぼう ・メンバーとの価値観の違いを理解する |
第13回 時間管理と 速読の心理学 |
・時間の長さは心理状態で変化する ・仕事のスピードを決定するもの ・脳の使い方で時間を変える ・速読を活用したタイムマネジメント ・時間を倍にする方法 ・理解力・読解力を高めるには? |
第14回 緊急時の心理特性と セルフコントロール |
・緊急時の心理特性 あなたは落ち着いて行動出来る?! ・緊急時のストレス・プレッシャーに強い人・弱い人 ・災害・事故・緊急時に慌てずに行動するには? ・パニックによる二次災害を防ぐ ・自分の心をコントロールできるようにする練習 ・心身のセルフコントロール・ストレスコントロールの方法 |
第15回 視点移動の心理学 |
・お客様の視点に立ったビジネスを実現しよう ・自分の視点とお客様の視点の違いを理解しよう ・人間は各々の思い込みで物事を見ている ・様々な物の見方が出来るようにする ・答を見つけてみよう ・「出来ない」「無理」を克服しょう |
検定試験 | ※最終試験に合格された場合には資格認定証を発行しております。 ※JAAHSE認定 接客・ビジネス実用心理検定 ※検定試験に不合格の場合は検定試験のみの再受講も可能です。 ※セミナーのみのご利用も可能です。 ※接客心理学 基礎検定(全6回)のご利用も可能です |
ご利用案内 | 企業様・自治体様・学校様 接客・ビジネス実用心理検定(法人様向け) |
---|---|
ご利用方法 | 接客・ビジネス実用心理検定はお客様のご希望の日程でご利用可能です(法人様)。 お問合せフォームより日時のご希望・候補をお知らせください。 担当者よりご連絡させていただきます。 ※スキルチェックのため1クラス最大で28名様以内でお願いしております。 ※本講座は学校様・企業様など集合形式でのご利用となります。 |
ご受講料 | ご受講料 1テーマ 50,000円(税込55,000円) ※1クラス28名様 |
検定コース 全15テーマ 700,000円(税込770,000円)※ご一括払い | |
1テーマ 90分~120分 | |
検定料 | 1名様 10,000円(税込11,000円) ※全15講座をご受講いただくと受験資格が得られます |
※全6回コースの接客心理学 基礎検定のご利用も可能です | |
会場 | 学校様・企業様などご指定の会場への出張いたします。 (またはVIT横浜 JR京浜東北線 関内駅 徒歩1分) |
※遠方地域での開催は大変恐縮でございますが、交通費の実費と出張手数料10,000円 (税込11,000円)をお願いしております。 |
|
集合形式の場合テキスト・資料はこちらより添付ファイルにてデータを送付いたします。 お手数ですがご印刷をお願いしております。 終了後にはお手数ですがデータの削除をお願いいたします。 |
|
※土日休祝日、17時以降夜間や早朝にも対応しております。ご希望お知らせください。 | |
※セミナーは心理学・カウンセリングの専門機関であり、実績豊富な 日本心理教育コンサルティング講師が担当いたします(共催)。 |
|
※検定・資格認定は一般社団法人日本ヒューマンスキル教育推進協会が行います。 | |
※検定試験に合格された方には認定証を発行しております。 | |
研修・講習会 | 資格取得を含まない講習会・研修などでのご利用も可能です(下記ご参照ください)。 |
総合講座 | ビジネス心理学総合講座 https://n-sk-c.info/business-psychology.html |
短期講座講座 | 接客・対人心理学基礎講座 https://n-sk-c.info/psychology-basic.html |